資産はこう変わった!投資始めて5年が経ちました

資産運用
管理人なお
管理人なお

こんにちは!セミリタイアを目指すなおです

最近気づきましたが、投資を始めて5年が経っていました。

5年前は投資=ギャンブルのイメージが強く、不安を抱えながら投資を始めたな…と振り返って思います。

今回は5年間で資産がどう変わったか、やってよかったと思うことをまとめます。




資産推移

最初に5年間の資産推移を見たいと思います。

セミリタイアという存在を知ってから投資は必須だと思い、2020年1月から楽天証券で投資をスタートしました。

最初は小額から始め、徐々に投資額をアップさせ、最終的には月33,333円を投資信託へ投資していました。



ボーナスは半分くらいを特定口座で買い付けていました。

そうして29歳のうちに1000万円貯めることができました。その過程はこちら↓





2024年、大阪に引っ越してきたのをきっかけに夫婦で蓄財をスタート。

2025年6月時点で1800万円貯めることができました。





やってよかったこと

次に投資をする上でやってよかったことを紹介します。

長期目線をもてたこと

始めのうちは値動きが気になりましたが、続けるうちに目先の上下に一喜一憂しても仕方ないと思えるようになりました。

むしろ下がった時は、安く買えるチャンス!と考えられるようになりました。




自分のリスク許容度を知れたこと

下落相場を何度か経験することで、「このくらいの下落なら耐えられるな」「これ以上だとちょっと不安になるな」と、自分の感情の動きを体感で理解できるようになりました。


おかげで今は、無理なく続けられる投資スタイルが自然とできてきています。焦って売らずに済んだのも、この学びがあったからです。




堅実な手法を選べたこと

短期的に大きく儲けるような投資法もありますが、その分リスクも高くなるので私のような初心者には向いていません。

長期・分散が基本のインデックス投資を選んだことで資産が積みあがっていくのを実感できました。

S&P500やオルカンなどの優良なインデックスファンドを、低コストで手軽に買える今の時代は、本当に恵まれているな~と感じます。




まとめ

気づけば投資を始めて5年が経ちました。

投資を継続したことで資産が増えていったので、投資を始めてよかったと思えます。



最後までお読みいただきありがとうございました♪

コメント