
管理人なお
皆さん!自分が加入しているサブスクを把握していますか?
初月30日間無料で加入したものの、解約しないでずっと加入していた…なんてとても勿体ない!
無駄にサブスク加入していないか、定期的に見直しをおすすめします。
我が家で加入しているサブスク一覧

- Amazon prime(夫のアカウント) 年5,900円
- 1Password(私のみ加入) 年5,500円
- 自転車保険 年3,300円
- MBAカード(クレジットカードの年会費) 年49,500円
- リベシティの会費(妻のみ加入) 月2,000円
- Dアニメ(夫加入) 月550円
- Apple(妻分) 月150円
- conoha(妻ブログ) 月1,300円
→年間112,600円、月にすると約9,500円
我が家では医療保険などに加入していないので、そこまで高くならず。
ただクレジットカードの年間費49,500円が高いですね^^;
正直、給与と年会費が釣り合っておらず、身の丈に合ってないな…と思うので今年中に変更しようか検討中です。
おすすめのサブスク
おすすめのサブスクが、1Passwordです。
パスワード管理を簡素化するためのパスワード管理ソフトウェアです。
1Password
1Password の主な機能には、安全性の高いパスワードの自動生成、パスワードの自動入力と保存、デバイス間での同期、およびパスワードの安全な共有が含まれます。これにより、ユーザーは Windows、macOS、iOS、Android など様々なプラットフォームで、どのデバイスからでも安全かつ簡単にアカウントにアクセスできます。
パスワードてどれも同じになりやすいですよね…
ただ同じにすると安全性の観点から危険かなと思ったので、加入しています。

管理人なお
自分でパスワードを覚える必要がないので、入って良かったサブスクです!
定期的な見直しを
サブスクを定期的に見直すことで、コストの最適化や無駄な支出を考えるために有効です。
一度なにかにまとめてみるといいですね。
頭で分かっていても、意外と見逃していたサブスクが見つかるかもしれないので。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント