
楽天証券を利用している人!フィッシング詐欺に注意して
楽天証券にログインしようとすると、フィッシング詐欺に注意!というアナウンスが。

注意喚起を込めて、フィッシング詐欺対策について紹介します。
資産を守るために、設定しておきましょう!
フィッシング詐欺とは

フィッシング詐欺とは、送信者を偽ったメールやSMSを送りつけ、偽のウェブサイトに誘導してクレジットカード番号やアカウント情報などの個人情報を盗み取る詐欺のことです。
楽天証券の場合、不正ログインによる口座アクセスし、保有している金融商品を無断売却されているとの事。
こんな事されたら立ち直れない…
最近の偽メールて巧妙なので危険ですね。私もAmazonで一回騙されそうになりました。
詐欺から資産を守る
フィッシング詐欺から資産を守るために取引暗証番号の変更と二段階認証設定してくださいと楽天証券であります。
取引暗証番号の変更
暗証番号を変更するのもいいですが、自力で覚えるのって大変ですよね。
そんなときおすすめなのが1Passwordです。
オンラインアカウントのセキュリティを強化し、パスワード管理を簡素化するためのパスワード管理ツールです。マスターパスワードを一つ設定するだけで、すべてのサイトやサービスの情報を
一括管理できます。これにより、複雑なパスワードを節約する手間が省け、安全性の高いパスワードを自動生成する機能も備えています
年間約6,000円ほどかかりますが、これで資産を守れると思えば安いと思います。
自分でパスワードを覚える必要がないのがいいですね♪
二段階認証設定
今回楽天証券が推奨しているのが、こちらですね。
すぐ設定できるので、設定しときましょう!
①楽天証券の「マイメニュー」→「セキュリティ設定」

②ログイン追加認証を利用するに変更する

ログイン追加認証を設定すると、次回からログインする際に、毎回認証コードの入力が必要になります。

少し手間ですが自分の資産を守るためなので、設定しておきましょう。
まとめ
自分の資産を守れるのは自分だけです。

私は詐欺に合わないから大丈夫!
と言う人でも、詐欺に合ってしまうのが今の時代…
対策できるものはしておきましょう!
守る力に関して、こちらの記事もどうぞ↓
コメント