こんにちは!セミリタイアを目指すなおです。
iDeCoの出口戦略について考えたので、紹介します。
けっこう複雑で考えるの挫折しそうになりました^^;
iDeCoの受け取り方
iDeCoの受け取り方には3つの方法があります。
- 年金として受け取る
- 一時金として一括で受け取る
- 上記の併用
それぞれ見ていきましょう!
①年金として受け取る
年金として分割して受け取る場合「雑所得」として扱われます。
管理人なお
これがすごい複雑…
例えば、70歳でiDeCo含めた公的年金収入が350万円の場合
350万円×0.75-27.5万円=235万円
この235万円が公的年金の雑所得となります。つまり115万円の控除があります。
(計算式は国税庁のHPを参照ください)
②一時金として一括で受け取る
一時金として一括で受け取る場合「退職所得」として扱われます。
iDeCoの加入年数 | 退職所得控除 |
20年以下 | 40万円×A |
20年超 | 800万円+70万円×(A-20年) |
現在30歳で、60歳時点の運用年数は30年
800万円+70万円×10年=1500万円(退職所得控除)
1500万円以内であれば、非課税で全額受け取ることができます。
管理人なお
退職所得控除に関しては改悪の話もでてますが、どうなるのでしょう
まとめ
iDeCoの受け取り方法は3つあります。
- 年金として受け取る
- 一時金として一括で受け取る
- 上記の併用
iDeCoの出口戦略て難しい…
iDeCoの最適な受け取り方は人によって異なるため、知ることが重要ですね。
私は一時金として一括で受け取ると思われます。
こちらもぞうど!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント