防災用の小銭がいくらあるか確認してみた

ミニマルライフ

こんにちは!3年後のセミリタイアを目指すなおです。

管理人なお
管理人なお

我が家では小銭ができたら、災害用のお財布にまとめて入れています



災害時はスーパーのレジでクレジットカードや電子マネーが使えなくなる可能性もあるので、その備えも兼ねて小銭は災害用財布に入れています。



今いくらになっているのか確認してみます。



16,500円でした

数えてみたら16,500円ありました。



1,000円札:9枚
500円玉:3枚
100円玉:41枚
50円玉:11枚
10円玉:41枚
5円玉:5枚
1円玉:15枚

けっこう貯まりました!

普段はキャッシュレス決済ですが、病院では現金払いのところが多いので、自然と小銭が発生してしまうんですよね。



16,500円もあれば、災害時食材など色々買えそうです。


いざという時のため小銭も貯めよう

こうして定期的に数えてみると、「いざという時の備えになっているなぁ」と実感します。

特に災害時は、電気が止まってしまいクレジットカードやスマホ決済が使えなくなることもあるので、小銭+少額のお札を備えておくことは、立派な防災対策だと思っています。

お財布に入りきらない小銭は、災害用として保管しておくのもいいかと思います♪



以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪

コメント