暴落を数年耐えれるか

資産運用

トランプ大統領が関税をかけたことで、株価の下落がすごいことに。



私の楽天証券分ですが、4/5時点で前月比-100万円といきなり下がりました。

1日でここまで下がるのは見たことなかったので、思わずスクショした


これは〇〇ショックと名前がつくかもですね。

ここから大きな株価上昇は当分ないのかな?と思ってしまいます…




株価回復まで時間がかかる

  • ブラックマンデーは1日で22.6%の急落、2年で株価回復
  • ITバブルは45%減少し、6年で株価回復
  • リーマンショックは株価50%下落し、5年で回復

と〇〇ショックがあると、株価回復するまで数年間かかることもあります。

管理人なお
管理人なお

私のセミリタイア計画では、2025年の資産目標を2000万円としていましたが、難しそうですね…





今は買い時と割り切る

株価が下がっているということは、株を安く買えるということです。

積み立てを継続することで、次の上昇相場で一気に資産が増加します。




積立期間は資産が増えない状況が続くため、なかなか苦しいですが、それを乗り越えたら資産は爆増する(はずな)ので今が耐え時!

管理人なお
管理人なお

苦しさを乗り越えられた人が、将来の資産爆増を手に入れられる!



なのでインデックス投資の場合は、暴落など気にせず、いつも通り毎月積み立てていきます。





高配当株の場合、私のルールとして

  • 直近高値から20%下落したら待機資金の1割を使って追加投資
  • 30%下落したら、待機資金の2割を使って追加投資
  • 40%下落したら、待機資金の3割を使って追加投資
  • 50%下落したら、待機審全額を追加投資

としているので、ぼちぼち買い増ししていこうかな~と思っています。





長期積み立てを前提に

つみたてNISAに入れている分は20年以上の長期運用を基本としているので、今株価が下がっても20年後回復していれば問題なし!

なので現在の下落相場は気にせず、今の生活を大事に生きていましょう。



ちなみに旧つみたてNISA時代から投資を始めていましたが、全体の評価額はまだまだプラスです。

4/5時点

長期運用は大事ですね。




最後に

今の相場が〇〇ショックになるか分かりませんが、下落は2~3年続いたとしても、株価は長期的には右肩上がりなので問題なしです。

今の状況で心がそわそわしている、株価が心配でたまらない人はリスクをとりすぎている可能性もあります。

管理人なお
管理人なお

アセットアロケーションの見直しを!




将来の資産爆増を夢見て、引き続き積み立て投資を継続しましょう!

コメント