こんにちは!セミリタイアを目指すなおです。

新NISAの前身である旧NISAは、始めて4年以上経過しました
そこで旧NISAの成績と、新NISAも合わせて公開したいと思います。
はじめに、旧NISAである”つみたてNISA”の運用成績を紹介します。
つみたてNISAを始めたのが2020年1月末、期間にすると4年3ヶ月になります。
一体いくらになったのでしょうか?
購入していた銘柄
始めに購入していた銘柄が
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
毎月積み立てていたのが楽天VTIで、オールカントリーは楽天のポイントで投資したものになります。
積立金額(元本)
楽天VTIは始めは月3,000円からスタートし、投資に慣れてきたら徐々に金額を上げ最終的には毎月33,333円積み立てていました。
オールカントリーのほうは毎月500pt投資するよう設定していました。
旧NISA 投資した結果

【楽天VTI】
元本:1,471,679円
評価損益:+1,019,478円
→合計:2,491,157円
【オールカントリー】
元本:56,666円
評価損益:23,571円
→合計:80,237円
楽天VTIに関しては元本くらいの評価益となっています。すごい!
開始当初1年くらいはマイナスだったり、プラスだったりを行ったり来たりの状態でしたが、2023年くらいから急に伸びてきました。

継続して投資を続けたのが良かったみたい
ポイント投資していたオールカントリーも、少額ですが伸びてきました。
新NISA運用4ヶ月の結果
次に、2024年1月にスタートした新NISAの成績を紹介します。
購入中の銘柄
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に投資しています。
積立期間は4ヶ月(2024年1月開始)です。
積立金額(元本)
つみたて投資枠は2024年1月に約120万一括投資し、成長投資枠で毎月投資しています。
4か月投資した結果

【つみたて投資枠】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
元本:1,199,200円
評価損益:+221,162円
→合計:1,420,362円
【成長投資枠】S&P500+オール・カントリー
元本:402,667円
評価損益:+52,702円
→合計:455,369円
どちらもプラスですね。つみたて投資枠に関しては、年初一括投資した120万はプラスで22万!

利益は非課税で受け取れるのは、やっぱり神制度!
NISA全体の成績(2024年4月現在)
さいごに、旧NISAも合わせた全体の成績を紹介します。

元本:3,130,212円
評価損益:+1,396,855円
→合計:4,527,067円
リターン分の139万円通常20%の税金がかかりますが、NISAは非課税で受け取れます!
まだ売却しませんが、資産が増えてるのは嬉しい〜♪
来月の方針
我が家の投資方針として
予定ですが、私が4月から働きだしたのでお給料まだ出ていなく…
大体手取り月15万を想定しているので、その額は投資&貯金にまわしたいと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント