こんにちは!セミリタイアを目指すなおです。

管理人なお
2025年が始まってから早くて半年が経ちました
年度の初めに家計簿の1年間の予算を作成していました。
半年経過したので、その経過を紹介します。
半年間の家計簿の進捗率

支出は「年間生活費」「年間特別費」「夫お小遣い」「妻お小遣い」の4つに分けています。
それぞれの進捗率ですが
- 年間生活費 57.6%
- 年間特別費 78.9%
- 夫お小遣い 53.8%
- 妻お小遣い 51.5%
どれも50%を超えていますね…^^;
年間生活費

それぞれの項目に予算をたてていますが、どれも予算オーバーしています。

管理人なお
予算の範囲内なのが、通信費と交通費くらいです。
特に予算オーバーしているのが、外食費ですね。予算20,000円に対して、現在の平均は33,000円です。
これの原因は万博だと思っています。
万博の通期パスを買って万博に行くたび、海外のレストランを利用しています。普通にお高いので、2人で7,000円~10,000円かかっています。
海外の食事は滅多に食べることができないからな…と思って、毎度食べてしまいます。
これはしょうがない!( ´∀` )
年間特別費

年間特別費の進捗率は78.9%とこちらも大幅にオーバーです。
特に「旅費・帰省費」「家具・家電」がもう残り少ないですね。
ですが下半期はそこまで使わない予定…のため、下半期は気を引き締めていきたいと思います。
夫お小遣い
内容は不干渉としていますが、ゲームやジム代などのようです。
妻お小遣い

私のお小遣いの進捗率が51.5%で、概ね予算通りでした。
お小遣いの内容は推し活などが主な内容ですね。
まとめ

上半期の進捗率は61.3%でした。
う~ん、上半期使い過ぎている感はあるので下半期は注意したいところ。
しかし旅行に行きたい欲があるので、どうしたらいいものか…
コメント