こんにちは!セミリタイアを目指すなおです。
セミリタイア後の生活費を把握することで、退職後の不安が減ります。
- 生活するために必要最低限のお金
- 上記以外のお金
2つに分けて、いくら必要か計算してみます。
生活するために必要最低限のお金
住居費
今の住まいは社宅ですが、夫もセミリタイアするとなると引越ししなければいけません。
セミリタイア後の居住地はまだ決めていませんが、築年数古くても1LDKや2DKはほしいところ。
となると、家賃は5~6万円くらいかな?と思うので、大体5万円としたいと思います。
食費・日用品費
現在の平均が45,000円なので、45,000円とします。
セミリタイア後は自炊の頻度も多くなると思いますが、最近は食品の値上げラッシュなので、減額せずこのままでいこうと思います。
ちなみに外食費はここには含まず、「上記以外のお金」として後ほど記載します。
水道光熱費
水道光熱費は 15,000円とします。
大阪に越してから都市ガス・水道代が安いため、水道光熱費は平均1万円前後で済んでいます。
しかしセミリタイア後は家にいる時間が多くなると思うので、1.5万円とします。
生活するために必要最低限のお金:合計
必要最低限のお金は合計 11万円とします。
ここは配当収入、資産収入から得ることを想定します。
上記以外のお金
必要最低限のお金以外は、ここに分類します。
外食費
週1回ほど外食できたらいいな~と思うので、20,000円を予算にしたいと思います。
夫婦2人暮らしで多いかもしれませんが、私たちは食べることが好きなので、きっと外食するだろうな~
食事は削れないポイントですね♪
通信費
通信費にはスマホの通信費代と、家のWi-Fi代を含んでいます。
Wi-Fiは夫の希望。ゲームをするためWi-Fiは必要とのこと。
本来なら生活するために必要最低限のお金に分類すべきですが、Wi-Fi代を考えると必要最低限ではないと思い、こちらに記載します。
スマホは私が日本通信、夫が楽天モバイルです。
夫の分は楽天ポイントで支払っているので、実質0円です。
なので私の日本通信費+Wi-Fi代で 5,600円とします。
余裕費
余裕費とは娯楽費などを指します。
平均して1万円前後なので、10,000円とします。
セミリタイア後もお出掛けは続けたい♪
お小遣い
夫:2万円、妻:2万円の計 40,000円で計算したいと思います。
私はというと、実家の猫に貢物(ご飯やチュールなど)は続けたいと思っているので、2万円はほしいかな~
上記以外のお金:合計
上記以外のお金の合計は、76,000円とします。
あとは年間通してかかる特別費(冠婚葬祭・帰省代など)は40万円とします。
生活するために必要な毎月のお金はいくらか?
- 生活するために必要最低限のお金:110,000円
- 上記以外のお金:76,000円
- 年間特別費:400,000円
月換算すると 220,000円となります。
これはなかなか大きな出費…
まあ生活するために必要最低限なお金以外は、やりくり次第もあるので減らそうと思えば減らせますね。
生活するために必要最低限のお金11万円が配当金や資産所得でまかなえると、だいぶ生活安定すると思います。
主な生活費は配当金で払って、それ以外の遊興費は働いて稼ぐスタイル。これが理想形ですね。
しかし現在の配当金は月換算で2万円いかないくらい…
これだと水道光熱費+αしかまかなえていないため、配当金の額を増やしていきたいですね。
そのためには入金し続けるしかないですね( ´∀` )
配当収入以外は働く
このまま高配当株を購入していけば、いずれ月4万円の配当収入が得られます。
セミリタイア後の生活費 22万円- 配当収入 4万円=18万円は稼がなければいけませんが、夫婦2人なので一人月9万、バイトで稼ぐのもありですね。
野菜や果物の収穫バイトも良さそうだし、USJで働くのも楽しそう♪
セミリタイア後の生活について具体的なプランは全然決めていませんが、先のことを考えるのは楽しい( ´∀` )
最後に
我が家でのセミリタイア後に必要なお金を算出してみた結果
- 生活するために必要最低限のお金:110,000円
- 上記以外のお金:76,000円
- 年間特別費:400,000円
月換算すると 220,000円となります。
このへんの金額は、節約を進めていく中で減っていくかもしれないし、増えていく可能性もあります。
なので定期的に見直していきたいと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント