お金を貯めたい人ならこの2つ!銀行口座の使い分け術

家計管理

こんにちは!セミリタイアを目指すなおです。

管理人なお
管理人なお

みなさんは銀行口座をいくつ持っていますか?

私は「楽天銀行」と「住信SBIネット銀行」の2つを保有しています。

銀行口座を使い分けることで、貯蓄しやすくなります。

私なりの銀行口座の使い分けを紹介します。

口座を使い分けると貯金できる理由

口座を分けると貯金できる理由は

理由
  • カードの引き落とし先も貯蓄用と一緒だと貯まらない
  • 家計管理しやすくなり、無駄な出費が防げる

銀行口座は2つあれば十分だと思っています。

3つ以上保有すると、管理がしにくくなるな~と思うので、私は2つあれば十分でした。

銀行口座の使い分け

次に銀行口座の使い分けを紹介します。

保有している銀行は「楽天銀行」と「住信SBIネット銀行」です。

どちらもネット銀行で完結させています!


楽天銀行

給与の受け取り口座&支払い用口座

楽天銀行は支払い用口座として利用しています。




楽天銀行を支払い用口座として選んだ理由が、楽天証券との相性が良いからです!

楽天証券より引用


新NISAは楽天証券で積み立てているので、銀行は楽天銀行を利用中。

楽天のSPUも上がるし、新NISAでクレカ積立すると楽天ポイントも獲得できます。





銀行としても楽天銀行は使いやすいです。

  • 会員ステージによって、他行口座への振込は最大3回まで無料
  • 会員ステージによって、ATM手数料は月最大7回まで無料



楽天銀行を4年以上利用していますが、不便を感じたことはなく

これからも愛用し続けると思います♪


住信SBIネット銀行

生活防衛資金&貯金用口座として利用

住信SBIネット銀行は貯める用口座として利用しています。



この銀行の魅力的なところは

  • 目的別口座がある
  • 目的別口座へ自動振替してくれる
  • 他の銀行から自動で住信SBI銀行へ入金してくれる



などがあげられます。詳細はこちらからも↓



口座を使い分けて貯金する際のコツ

次に、口座を使い分けて貯金する際のポイントを紹介します。

給与の受取りがネット銀行以外なら「定額自動入金」を利用する

給与の振り込み先は、会社から指定されている

て方におすすめなのが、住信SBIネット銀行の「定額自動入金」です。

定額自動入金とは

任意の銀行口座から指定金額を引落し、自動的に住信SBIネット口座へ入金してくれるサービスのこと

このサービス手数料無料で利用できます。


引き落としされる日は毎月5日か27日のどちらかになりますが

仮に25日が給料日だと、27日に設定することで、指定した金額を自動で入金してくれます。

管理人なお
管理人なお

給料日当日ATMに並ばなくていいのが楽!


このサービス本当に便利で神機能!!

使ったことない方は利用してみてください♪



先取り貯金は”住信SBIネット銀行”で自動化

先ほどの「定額自動入金」を利用すると、先取り貯金が自動化されます。

設定も簡単で

引落日と引落金額を入力するだけで完了です。



わざわざ給料日にATM並んで、現金引き出して、別の銀行に預入する…

て作業がなくなります!

管理人なお
管理人なお

自動化できるのは自動化しよう!



生活防衛資金は別管理する

生活防衛資金とは

いざというときに備えておくお金のことです。

会社員なら、一か月の生活費の半年分~1年分貯めておくと安心です。


この生活防衛資金は、貯金や支払い用口座とは別で管理するのがおすすめです。





そこでおすすめなのが、住信SBIネット銀行の「目的別口座」です。

目的別口座があると

住信SBIネット銀行の中に、さらに口座がつくれます



1つの銀行の中に複数の口座を作成できるイメージなので

  • 生活防衛資金
  • 2024年の特別費
  • 誕生日プレゼント代

と分けて管理することができます。

管理人なお
管理人なお

目的別口座は10個まで持つことができます



生活防衛資金と貯金を分けることで、どのくらい貯金できたっけ?と迷わずにすむので

目的別口座もおすすめです。


まとめ

  • 楽天は支払い用口座、住信SBIネット銀行は貯める用口座と分けている
  • この2つがあると貯金しやすくなる
  • 住信SBIネット銀行の「定額自動入金」と「目的別口座」はもはや必須の機能



以上、参考になれば嬉しいです♪

コメント